年 間 行 事

月  日 行  事
1月1日 正月祈祷
2月15日 お涅槃会 *涅槃会* 2月15日はお釈迦様が亡くなられた日で、涅槃会といいます。涅槃とは吹き消すとか消えるという意味です。死期を悟ったお釈迦様は弟子たちを集めて最後の教えを説かれました。涅槃会の日には、お釈迦さまの最期の様子を描いた「涅槃図」をかけて、そのご遺徳をしのぶ法要が行われます。
3月 春季彼岸会
4月8日 釈尊降誕会 花まつり *花まつり* 4月8日はお釈迦さまのご生誕をお祝いする「花まつり」の日です。お釈迦さまが誕生されたところは多くの花が咲き乱れる場所であったことから、お釈迦さまのお誕生日を「花まつり」といいます。お生まれになるとすぐに右手で天を、左手で地を指差し「天上天下唯我独尊」と宣言されたといわれています。その際、天から甘露が降り注いだとも伝えられ、花まつりには甘茶が使われるようになりました。
8月11日 大施食会法要
8月 盂蘭盆会 *盂蘭盆会* いわゆるお盆のことで、ご先祖様が帰省するお盆には、ご先祖様をおもてなしし供養します。時期は地域によって様々ですが、7月13~15日または8月13日15日に行うのが一般的です。
9月 秋季彼岸会
12月8日 釈尊成道会 *成道会* 12月8日はお釈迦さまがお悟りを開かれた事をお祝いする「成道会」の日です。お釈迦さまは6年にわたる苦行の後、35歳のときに菩提樹の下で悟りを開かれました。
12月31日 大晦日 除夜の鐘